消えた

ファイルの拡張子を表示させる方法(windows10)

ファイルの拡張子を表示させる方法(windows10)

ファイル名の末尾に付いている拡張子ですが、これが設定上なぜか隠れた状態になっているので、きちんと表示させたいと思うことはありませんか?

そこで今回は、パソコン(windows10)のファイルの拡張子を表示させる方法について紹介していきたいと思います。

ファイルの拡張子を表示させる方法(windows10)

パソコン(windows10)のファイルの拡張子を表示させる方法は以下の通りです。

ファイルの拡張子を表示させる方法(windows10)

  1. まずはエクスプローラーを開く
  2. 拡張子を表示させたいファイルのあるフォルダを開く
  3. エクスプローラー画面上部にある「表示」タブに切り替える
  4. 画面上部の「ファイル名拡張子」にチェックを入れる

要するに、拡張子を表示させたいファイルがあるフォルダを開いて、上記画面の「表示」「ファイル名拡張子」をクリックすればOKです。

デフォルトの設定で拡張子が表示されない理由

デフォルトの設定で拡張子が表示されない理由としては、「ファイル名を変更するときに間違って拡張子まで変更してしまうと正常にファイルを開くことができなくなるため」だと言われています。

これを防止する目的で初期設定では、拡張子が表示されない仕様になっているのだとか。

ファイルの拡張子が消えた場合の問題点

誤って消してしまうなどしてファイルの拡張子が消えた場合、そのファイルを開くためのアプリが無かったりすれば、アプリのアイコンが白くなり、ダブルクリックしても開けなくなる可能性があります。

ファイルの拡張子が消えた場合の対処法

ファイルの拡張子が消えた場合の対処法

何らかの原因でファイルの拡張子が消えた場合は、下記の対処法を試してみると良いでしょう。

  • 元々あった拡張子を再度入力する
  • アプリとファイルとの関連を付け直す

元々あった拡張子を再度入力する

拡張子を覚えていれば、そのままファイル名に付け足すだけでOKです。

拡張子を忘れた場合は、そのファイルをダブルクリックし、「このファイルを開く方法を選択してください」のウインドウから、開けるプログラムを選択すれば正常に開けるようになります。

アプリとファイルとの関連を付け直す

アプリとファイルとの関連を付けがなくなってしまっている場合は、その関連を付け直すことで対処可能です。

やり方は、対象のファイルのアイコンを右クリック>「プログラムから開く」を選択>「別のプログラムを選択」をクリック>ファイルを開くプログラムを選択>「常にこのアプリを使って.xxxファイルを開く」の前にチェックを入れてOKボタンをクリックで行えます。

その他ァイルの拡張子が消えた場合の対処法

その他、ファイルの拡張子が消えた原因がウイルスによるものであれば、セキュリティソフトで除去するか、それでもダメならデータ復旧ソフトなどを用いてファイルを復元する必要があります。

 

パソコンの画面下のアイコンが消えた・出ない場合の対処法

パソコンの画面下のアイコンが消えた・出ない場合の対処法

先日、誤ってパソコンの画面下にあるタスクバー(下の横に細長い黒色のバー)にあるアイコンを、手違いで削除してしまった筆者ですが・・・。

今回はそんなパソコンの画面下にあるタスクバーのアイコンが消えた・出ない場合の対処方法について、備忘録を兼ねる形で紹介していきたいと思います。

パソコンの画面下にあるタスクバーのアイコンが消えた場合の対処法

パソコンの画面下にあるタスクバーのアイコンが消えた場合の対処法

  1. タスクバーに表示させたいアプリ・ソフトを右クリック
  2. 「タスクバーにいピン留めする」

これでOKです。

デスクトップに表示されているのであれば、そのままドラッグアンドドロップ(左クリック押しっぱなし)でタスクバーに移動させられます。

パソコン画面下のバーのアイコンを消す方法

パソコン画面下のバーのアイコンを消す方法

  1. 消すアイコンを右クリック
  2. 「タスクバーからピン留めを外す」

これでOKです。

パソコン画面下のバーの色を変更する方法

  1. パソコン画面左下のウインドウズアイコンを左クリック
  2. その中から「設定(歯車アイコン)」をクリック
  3. 「個人用設定」をクリック
  4. 画面左側の「色」をクリック
  5. 画面右側の中央部にある「以下の場所にアクセントカラーを表示します」の項目にある「スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター」にチェックを入れる

パソコン画面下のバーの色を変更する方法

これでタスクバーの背景色が選択した色に変更されます。

ちなみに「タイトルバーとウィンドウの境界線」にチェックを入れると、ブラウザの上部のタブの背景色などが変わります。


edgeのお気に入りがアップデートで消えた。復元方法は?

edgeのお気に入りがアップデートで消えた。復元方法は?

edgeのお気に入りがアップデートで消えた・・・

最近Microsoftedgeをアップデートしたところ、自動的にGoogleChromeの方と同期してしてしまったようで、お気に入りが消えたという状況に陥ってしまいました。

しかしとある方法を試すことで、アップデート前に登録していたedgeのお気に入りを復元することができたので、今回はその復元方法について紹介していきたいと思います。

Edgeのキャッシュクリア方法 【Chromium版】

edgeのお気に入りがアップデートで消えた時の復元方法は?

Edgeの検索エンジンをgoogleに変更する方法
まず最初にMicrosoft Edgeの画面右上のアイコン「・・・」をクリックします。
検索エンジンをgoogleに変更する方法

「設定」をクリック。

 

「ブラウザー データのインポート」をクリック。

edgeの消えたお気に入りの復元方法②

インポート先として「Microsoft Edge従来型」を選択し、下にある「インポート」をクリック。

これでアップデート前に登録していたedgeのお気に入りを復元することができるはずです。

その他画面右上の「お気に入りマーク」>「お気に入りの管理」>画面左下の「お気に入りのインポート」をクリックすることでも、元に戻せるようです。

場合によってはインポートできないこともある?

以下のような場合は、ブラウザー データのインポートができないことがあるようです。

  • 更新前の「Edge」をアンインストールしていた場合
  • アップデート後3カ月が過ぎている(従来型Edgeのブラウザデータの保存期限が3カ月間のため)

Edgeのお気に入りを画面の左側に表示させるには?

Edgeの場合はお気に入りを画面の左側に表示させることができません。

お気に入りを左側に固定させたいのであれば、GoogleChromeなどを使うと良いでしょう。

おわりに

以上edgeのアップデートにより消えたお気に入りを復元させる方法についてまとめてみました。

ただ正直のところ復元方法についてはうろ覚えなので、間違っている場合は指摘して頂けるとありがたいです。