中古

運気が下がる財布の特徴とは?すぐ落とす?中古はOK?

運気が下がる財布

主に金運などの運気にに対して少なからず影響を及ぼすと言われている財布。

この財布ですがものによっては、金運などの運気を下げてしまうと言われています。

ただし逆に金運などを下げる財布がどういったものなのかを把握しておけば、今まで悪かった金運も少しは改善されるかもしれません。

というわけで最近金運などがないと言う方は一度確認してみてはいかがでしょうか。

運気が下がる財布の特徴とは?

運気が下がると言われており、風水的にNGとされている財布の特徴は以下の通りです。

  • 3~5年以上使用しているような財布自体が古いもの
  • 自分とは相性の良くないもの
  • 折り畳み式のもの
  • 色が3色以上のカラフルなものや動物柄のもの
  • 中にレシートが沢山入っているもの
  • ポイントカードなどが沢山入っているもの
  • 外貨を入れている
  • お守りを入れている
  • 小銭が多く入っているもの

3~5年以上使用しているような財布自体が古いもの

財布は3~5年以上使用すると、金運を呼び込む力そのものがなくなるとされています。

なのでこうした年月以上が経過しているような古い財布は、基本的に買い替えることが推奨されます。

ちなみに中古品のものに関しては、それが高級なブランドものであったとしても基本的に良くはありませんし、中古品だと前の持ち主の運気を引き継ぐので、その運気が良くないのであれば安物買いの銭失いということにもなり兼ねません。

買い替えるとなった場合は古い財布を処分することになりますが、この時の捨て方としては白い紙に包んで雨の日に捨てると、それまでの悪い運気も良い感じにリセットされて良いそうですよ。

また新しい財布の使い始めは12月から2月が良いとされています。

自分とは相性の良くないもの

人間関係に相性があるように、財布と持ち主にも相性というものがあります。

この相性が悪ければ金運などの運気も下がってしまうと言われています。

なので財布を選ぶ際には本当に自分がお気に入りだと思うものであるものや、使い心地が良いものを選ぶようにすると良いでしょう。

折り畳み式のもの

折り畳み財布

財布が長財布ではなく、折り畳み式のものである場合は、お札を折り曲げる形になってしまいます。

このことからお札に取って居心地がよくなく、お金が逃げてしまうことにつながることから、風水的に良くなく金運も下がってしまうと言われています。

ただしこれに関しては、人によっては折り畳み財布と長財布とではさほど金運は変わらなかったり逆に折り畳み財布の方が良かったといった声もあります。

厳密には持ち主と財布との相性もあったりするようなので、実際に自分自身で使ってみてどちらが金運的に良いのかを試してみるのも楽しそうですね。

色が3色以上のカラフルなものや動物柄のもの

財布の色が3色以上のカラフルなものやアニマル柄は、その色同士が干渉しあって安定せず、金運的にも良くないと言われています。(アニマル柄に関しては本物の皮だと良い)

ちなみに単色の赤色の財布に関しても、赤が火の気を持っていて金運を燃やすということから良くないとされていますが、流れてしまった分入ってくるとも言われています。

中にレシートが沢山入っているもの

レシート

レシートや領収証は出費の証であることから、これらが財布に入っていることは金運的にも良くないとされています。

そのうえそれらがたくさん入っていることも、ゆとりのあるスペースを確保できないことから新しいお金も入って行き辛く、更に金運を下げる要因となります。

ポイントカードなどが沢山入っているもの

上でも書いた通り、財布のスペースにゆとりがないような状態は良くなく、金運を下げることにつながります。

特にカードがプラスチックであれば、プラスチックが「火の気」であることから、金運を燃やしてしまいます。

カード類を入れる枚数に関しては、多くとも8枚までに留めておくのがおすすめです。

またカードを入れる枚数としては0、2、6、8枚だと縁起が良いとされています。

その他Suicaなどの交通ICカードは「動の気」とされており、お金が動き外へ出てしまうことから良くありません。

外貨を入れている

外貨 ドル

外貨も交通ICカード同様に「動の気」であることから、金運的にはマイナスとなります。

お守りを入れている

お守りは風水的には「火」に属すると言われているので、金運を燃やすことからあまり良くありません。

おみくじも同様に「火」の属性なのでNGですね。

小銭が多く入っているもの

小銭が沢山入っている財布には、お札が入って来づらいと言われています。

なので小銭よりも価値の高いお札を呼び込みたいのであれば、財布に入れる小銭は少な目にしておくか、財布の他に別途小銭入れを持ってそこに小銭を保管しておくなりしておくと良いでしょう。

財布をすぐに落としてしまう原因はそのものが運気を下げるものだから?

財布を落とす スリ

外出時などで財布を持ち歩いていると落としてしまうようなこともあったりしますが、これは所持している財布が金運・運気を下げる財布だからなのでしょうか?

これに関しては所持している財布が中古のモノだったり古かったりして運気の下げる財布であることから、それが落としてしまう原因にもなるようですが、その他にも厄払いで財布が身代わりになってくれるということもあるようです。

本来ならば自分自身に対して災いが降りかかるはずが、財布が身代わりとなったおかげで、財布はなくしてしまったものの、結果的に自分はその災いから身を守ることになるというそうなんです。

また自分自身が所持している財布を気に入っていなければ、財布は自ら身を引いてしまうということもあるようですね。

このように風水的には財布はこのように時として自発的に働くこともあるそうなんです。

風水的にそう言われているからと言って、実際にそうなのかどうかは確認のしようもありませんが、いずれにしろあまりお気に入りでない財布だったり、運気を下げるような財布を所持していたから大金やその他運転免許証など重要なものを紛失してしまうのは避けたいですね。

まとめ

今回は運気が下がってしまうような財布の特徴などについてご紹介していきました。

もちろん財布を買い替えたからと言って、すぐにお金が増えるという訳ではないのでしょうが、「最近金運が悪いのでなんとかしたい」というような方は、財布の買い替えや財布に余計なものを入れないようにしたりといったことは、試してみると良いかもしれません。

 

運気が上がる財布とは?良い色は?中古は良くない?

運気が上がる財布とは?

金運に少なからず影響を及ぼすとされる財布。

この財布ですが具体的にはどういったものが風水的に好ましく運気が上がるのでしょうか?

ここではそんな運気が上がる財布の特徴や、財布の運気が上がるような使い方などについてご紹介していきたいと思います。

運気が上がる財布の特徴とは?

  • 財布の色が良い
  • 購入してから3年未満のような新しいもの
  • お札を折り曲げなくても入れられるような長財布のもの
  • なるべく高価なもの
  • リボンモチーフがあるもの
  • 金具があるもの
  • 素材は蛇皮や牛皮であるもの

財布の色が良い

財布の色に関しては、金運アップの効果の種類は微妙に違えど、金色や黄色・グレージュ(グレー+ベージュ)・茶色・黒色・白色・銀色・緑色・ピンク色辺りが良いとされています。

金色の財布

金色はお金の循環を良くし、財布の金運を最も強くさせると言われている色で、金運以外にも様々な運気アップ効果が期待されます。

ただし運気の上下にムラがあると言われているので、ギャンブラーの方などにはあまり好ましくない色だと言われています。

黄色の財布

黄色の財布も金運アップ効果が期待されますが、鮮やかな黄色のものに関してはお金が入って来やすい反面、出ていき安いとされています。

なので鮮やかなものではなく黄土色辺りのモノであれば、金運が上がる上に安定感も上がって良しとされています。

グレージュ(グレー+ベージュ)

グレーの財布も黒の金運アップ効果と白の悪い運気をリセットさせる効果を同時に持つものとして良いですが、このグレーにベージュが加わることで、金運を燃やすとされる「火」の気が抑えられることから、財布の色として非常に良いと言われています。

茶色の財布

茶色は大地の安定感を享受できるとされる色であり、浪費癖をなくして貯蓄できるような効果が期待されます。

金運の他にも仕事運・恋愛運・健康運アップをもたらすと言われています。

黒色の財布

黒色の財布にはお金を守る効果があると言われており、財産は減らさないようにしつつ着実にお金を貯めることができるという、茶色の財布に似た恩恵が期待できます。

白色の財布

白色の財布は今までの悪い金運をリセットさせる効果があり、これから財産を蓄えていきたいような方におすすめの財布です。

銀色の財布

銀色の財布は金運アップの他、不動産・株式投資運や家庭運、子宝運も上げると言われています。

ただ金色の財布と同様に入ってくるお金は多いけれども、出ていくお金も多くなります。

緑色の財布

緑色の財布は金色の財布などのように目立ってお金の循環を良くするというよりも、浪費を防いで少しづつ堅実に貯蓄することができ、仕事運も上がるといった効果をもたらします。

投資をしているのであれば、黄緑色のものも良いそうですよ。

ピンク色の財布

ピンク色の財布は金運アップはもちろん対人運や恋愛運を向上させ、、良い人脈ができて玉の輿に乗りやすい色の財布だと言われています。

なのでピンク色の財布は特に女性の方にとっておすすめです。

購入してから3年未満のような新しいもの

財布は購入してから3~5年以内のものであれば、金運を呼び込む力があるので、良しとされています。

逆に買ってから3~5年以上経ったものは、そういった力がなくなるので良くありません。

またこうした年月が経っていなくても、財布に傷がついていたり汚れていたりしてダメージを受けている場合は、買い替えた方が良いです。

お札を折り曲げなくても入れられるような長財布のもの

長財布のものはお札を入れるときに折り曲げずに済むことから、風水的には良く、運気も上がると言われています。

逆に折り畳むタイプの財布だと、お札を折り曲げなくてはならなくなり、これがお札にとっては居心地が悪くなるということから、運気も下がります。

なるべく高価なもの

自分自信で購入できる範囲でなるべく高価なものを購入すれば、それに応じた金運が呼び込まれるとされています。

リボンモチーフがあるもの

リボンモチーフのあるものは、お金との縁を結びつけるということから、好ましいとされています。

金運の他縁結びの効果もあり、リボンが大きいほど効果は上がっていきます。

金具があるもの

財布に金具があるものは、入ってきたお金をとどめておくような効果が期待されます。金具の色に関しては基本的に金色が良いとされています。

素材は蛇皮や牛皮であるもの

財布の素材に関しては蛇皮や牛皮といった素材のものだと、縁起が良くて金運アップの効果が期待されるようです。

金運・運気が上がる財布の使い方について

財布には色などの特徴から運気が上がるようなものを選ぶことができますが、使い方を工夫することによっても金運など運気が上がると言われています。

金運・運気が上がる財布の使い方としては以下の通りです。

  • 財布の中にはレシートなど余計なものは極力入れない
  • お札を入れるときは高額なものから順番に向きを揃えて入れる
  • 保管するときは暗い場所で、北に保管しておく

財布の中にはレシートなど余計なものは極力入れない

財布の中は基本的にお金以外のものに関してはあまり入れない方が良いとされています。

例えばレシートやICカード、キャッシング専用カードは入れているだけでも金運ダウンにつながります。

またその他カード類に関しても入れすぎは良くなく、最高でも8枚程度にまで抑えておくのが推奨されています。

ただし金運を引き寄せるようなアイテム(金運を上げるお守り、純金など)は財布に入れても良いです。

お札を入れるときは高額なものから順番に向きを揃えて入れる

財布にお札を入れるときは一番高額な1万円札を最も奥に入れて、そこから高い順に入れていきます。

またお札の向きもすべて揃えておくと、風水的には良く金運も上がると言われています。

保管するときは暗い場所で、北に保管しておく

財布の保管場所は、暗い場所に保管しておくことでお金が増えやすいとされています。

逆に火の気のあるところや人の目につくところ(リビング、キッチン、テレビ、冷蔵庫付近、日が当たる窓辺、照明の真下など)は金運が下がります。

また保管する方角も「水」の気である北側だと金運が上がります。

金運・運気が上がる財布の買い替え時期は?

3~5年以上経過したような古い財布は、買い換える必要性が出てきますが、この買い替えのタイミングも適した時期というものがあります。

買い替えに適したタイミングには以下のような時期が挙げられます。

  • 誕生月
  • 12~2月
  • 満月の日
  • 大安
  • 寅の日
  • 巳の日

こうしたタイミングで買い替えを行えば、運気が倍増するとされています。

まとめ

以上運気が上がる財布の特徴や、財布の使い方などについて紹介していきました。

財布を買い替えたからと言って、すぐにお金持ちになるという訳ではなりませんが、然るべき財布を選んで利用することでお金が貯まりやすくなるということは多々あるようです。

近いうちに財布を買い替えたいという方は、選ぶ際に参考にしてみてはいかがでしょうか。