e-Taxは自宅からでもインターネット上で確定申告をすることができるので大変便利ですが、実際に行うとなると少々ややこしかったりします。
ということで今回はe-Taxを使った確定申告の方法について紹介していきたいと思います。
ちなみに確定申告の準備編は下記のリンク先で紹介しています。
目次
e-Taxで確定申告を行う際の主な手順について
e-Taxで確定申告を行う際の手順としては、大まかに下記の流れになります。
- 会計ソフトでe-Taxデータを出力する
- e-Tax(WEB版)を使ってe-Taxデータを提出する
- 確定申告データの送信結果の確認
以上になります。
①会計ソフトでe-Taxデータを出力する
税理士ではないのに帳簿を付けるとなると少々ハードルが高いですが、会計ソフトを使うことで特別な知識がなくても帳簿を付けることができます。
会計ソフトに関しては様々なものがありますが、事業が小規模である場合だと一番おすすめなのは無料で使えてかつ本格的な機能が使える「マネーフォワードクラウド確定申告」というソフトです。
ここからは会計ソフトで帳簿を付けて、「確定申告書B」と「所得税青色申告決算書(一般用)」を作成した後の話になります。
「MFクラウド確定申告」でe-Taxデータを出力するには、まずホーム画面の左側にあるメニューから「決算・申告」>「確定申告書」をクリックしてか確定申告書ページへ移ります。
画面の下の方にある「確定申告書B」と「所得税青色申告決算書(一般用)」を開いておきます。
画面右上にある「申告書印刷(PDF)・e-Tax出力」ボタンから、「e-Taxソフト用ファイル(xtx形式)」メニューを選択します。
「e-Taxソフト用ファイルのダウンロード」のダイアログが表示されるので、「税務署」を選択して「利用者識別番号(16桁)」を入力したあと、下にある「e-Taxソフト用ファイルをダウンロードする」をクリックします。
するとデスクトップ上に「mf_cloud.xtx」というファイルがダウンロードされるので保存します。
これでe-Taxデータが出力されました。
あとはこれをe-Taxソフトを使って提出するだけです。
②e-Tax(WEB版)を使ってe-Taxデータを提出する
前回e-Taxソフトを使って電子証明書を登録して、利用者情報を登録するところまでは済ませているので、あとは先ほど会計ソフトで出力したe-Taxデータを提出していきましょう。
まずは「申告・申請・納税」をクリックします。
更に「作成済みデータの利用」項目にある「操作に進む」ボタンをクリックします。
会計ソフトで出力したe-Taxデータファイル(デスクトップに保存された「mf_cloud.xtx」みたいなファイル)を選択します。
ファイルを選択できたら下の「次へ」をクリックします。
作成したデータの内容が表示されるので、「確定申告書B」と「所得税青色申告決算書」にチェックを入れ、下にある「帳票表示」ボタンをクリックします。
「帳票イメージの表示」画面が出てくるので「はい」をクリックします。
個人番号印刷設定画面に移るので、「「個人番号」を印刷しない」を選択して下にある「OK」をクリックします。
PDF作成画面でしばらく待つとPDFファイルが作成されるので、作成が完了したら「保存」ボタンをクリックします。
するとデスクトップ上にダウンロードしたPDFファイルが保存されます。
ちなみにe-Tax提出前に、このファイルを開いてその内容(確定申告書B、青色申告決算書)が違っていないかどうか確認しておくと良いでしょう。
「帳票表示」で誤りがなければ「次へ」をクリックします。
「電子署名の付与、受付システムへの送信」画面に移るので、そこから「電子署名」の項目にある「電子署名の付与」をクリックします。
「電子署名の付与」画面では、「カードタイプの電子証明書をご利用の場合」の項目にチェックを入れて、下にある「次へ」をクリックします。
「認証局サービスの選択」では「公的個人認証サービス(マイナンバーカード)」を選択し、下にある「次へ」をクリックします。
パスワードを尋ねられるので、マイナンバーカード作成時に決めた英数字6~16文字のパスワードを入力します。
入力したら下にある「OK」をクリックします。
「電子証明書の確認」画面が表示されるので、内容を確認後下にある「電子署名の付与」をクリックします。
これで電子署名の付与が完了するので、下にある「閉じる」をクリックします。
下にある「送信」をクリックして、確定申告のデータを受付システムに送信します。
確定申告のデータを受付システムに送信するかどうか聞かれるので「はい」をクリックします。
ここで出で来る「即時通知の確認画面」に関しては再表示できないので、印刷または保存しておくと良いでしょう。
画面を印刷または保存したら、「受取通知の確認」をクリックします。
受取通知画面が表示されるので、内容を確認しておきます。
③確定申告データの送信結果の確認
最後にデータの送信結果の確認を行いましょう。
まずはトップメニューから「送信結果・お知らせ」をクリックします。
「送信結果・お知らせ」画面の「メッセージボックス一覧」項目の中にある、「操作に進む」をクリックします。
「所得税及び復興特別所得税申告 」の項目が「受付完了」となっていれば確定申告は完了していると確認できます。
まとめ
以上確定申告の方法について書いていきました。
e-Taxでの確定申告が初めてだという場合は、準備なども含めてかなり面倒ですが、いったんこれらを行っていれば次の年からはこれらをやらなくても良いので楽です。
確定申告をインターネット上で行いたい場合は、e-Taxで行うと良いでしょう。
コメント