SSDとHDDの違いは?気になる寿命など性能比較!

HDDとSSDの違い

パソコンのデータを記録する装置としての働きを担うHDDとSSDといったドライブ。

通常初期で入っているパソコンのドライブは大体HDDですが、後からこれをSSDに換装させるという方も多いです。

ところでこのHDDとSSDというのはそもそもどう違うのでしょうか?
一体何のためにHDDからSSDにクリーンインストールやクローンソフトなどを用いてまで換装させるのでしょうか?

ここではそんなHDDとSSDの違いについて簡単に触れていきたいと思います。

目次

SSDとHDDの違いは?

HDDとSSDの違いとしては以下のようなことが挙げられます。

  • 価格の違い
  • 読み書き速度の違い
  • 保存できるデータの量の違い
  • 寿命の違い
  • 衝撃に対する耐性の違い
  • 消費電力の違い

価格の違い

価格に関してはHDDの方が割安になります。

しかし最近ではめっきりSSDも価格が下がっているので、昔に比べるとかなり購入しやすくなっています。

読み書き速度の違い

読み書き速度に関しては、HDDよりもSSDの方が非常に速くなります。

パソコンの起動はすぐにできて、各種動作も大変軽快になるので、仕事などでパソコンを普段から長時間使用するような方はSSDに換装させた方が良いですね。

保存できるデータの量の違い

保存できるデータの量に関しては、SSDよりもHDDの方が多いです。

SSDでもそれなりに大容量のものはありますが、その分値段も高くなります。

寿命の違い

寿命に関してはSSDよりもHDDの方が長めです。

SSDではいわゆる「書き換え寿命」というものがあり、一つのセル(データを記録する最小単位)に対して書き込み可能な回数は約1000~10000回と限りがあるので、SSDには寿命がありHDDに比べても長持ちしないとされています。

消費電力の違い

消費電力に関してはHDDよりもSSDの方が少ないです。

SSDの場合はHDDのようにプラッタとよいう円盤型の部品が回転しているわけではなく、発熱もないので消費電力が少なくて済みます。

その他違い

その他HDDとSSDでは衝撃に対する耐性で言えば、HDDよりもSSDの方が耐性があったり、大きさや重さもHDDよりSSDの方がコンパクトで軽いといった違いがあったりします。

SSDとHDDの違いまとめ

HDDとSSDの違いまとめ

SSDとHDDの違いをまとめると以下のようになります。

SSDのメリットデメリット

メリット

  • 動作が速い
  • コンパクトで軽い
  • 衝撃に強い
  • 消費電力が少ない
  • 作動音というものがない

デメリット

  • 値段が高い
  • 寿命がある
  • HDDより容量少なめ
  • 故障した時にデータ復旧できなくなることもある

HDDのメリットデメリット

メリット

  • 値段が安い
  • SSDよりも大容量である
  • SSDより長持ち
  • 頻繁に多くのデータを書き換えても問題ない

デメリット

  • SDDよりも動作が遅い
  • サイズが大きくて重い
  • 衝撃に弱い
  • SDDより消費電力が大きい
  • 作動音がする

SSDとHDDは併用可能?

どちらにも一長一短があるHDDとSSDですが、これらはSATA用電源ケーブルが余っているようであれば併用することができます。

このHDDとSSDを上手く併用させることによって、SSDによる動作が速くなるなどといった恩恵は受けつつ、HDDにデータを保存させることで、大容量のデータを保存させることができるうえに、万が一のことが起こった時のリカバリーも簡単で、寿命をも伸ばせられるといったメリットも期待されます。

HDDとSSDを併用させることによるデメリットは特にありませんが、ケーブルが足りない場合は、二股電源ケーブルを別途購入する必要性があります。

まとめ

上でも記載した通りSSDは現在では価格がかなり安くなっていて購入しやすいうえに、パソコンが著しく軽くなったりするので、仕事などでパソコンを日頃からよく使うのであれば、是非SSDを導入するか、欲を言えばHDDとも上手く併用してみるのも良いでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました