将棋ウォーズの偏差値について
パソコンはもちろんスマホでいつでもどこでも将棋ができる人気アプリ「将棋ウォーズ」。
この将棋ウォーズには一応階級があって、この階級から自分の実力も大まかに分かります。
しかし
「初段は全体から見てどれくらいの強さなのか?」
「総プレイヤーの中で真ん中の辺りの順位なのか?」
「総プレイヤーの中で真ん中の辺りの順位なのか?」
といったように具体的な強さの指数までははっきりと分かりません。
けれど「将棋ウォーズ偏差値チェッカー」というサイトを使えば、自分の今の階級と達成率から将棋ウォーズにおける偏差値を知ることができるので、自分の実力を具体的に知ることができます。
自分の力量がより明確に特定できれば、目標も掲げやすいですしモチベーション向上のにもつながるかもしれません。
ということで将棋ウォーズの偏差値を知りたい方は、将棋ウォーズ偏差値チェッカーで調べればよいのですが、目標を立てやすくするためにもここで将棋ウォーズの偏差値一覧を階級別で表にまとめてみました!
将棋ウォーズの偏差値表一覧
参考サイト:将棋ウォーズ偏差値チェッカー
階級 | 達成率 | 偏差値 |
---|---|---|
5級 | 0.0% | 32.7 |
50.0% | 35.2 | |
4級 | 0.0% | 37.7 |
50.0% | 40.25 | |
3級 | 0.0% | 42.8 |
50.0% | 45.35 | |
2級 | 0.0% | 47.9 |
50.0% | 50.45 | |
1級 | 0.0% | 53 |
50.0% | 55.55 | |
初段 | 0.0% | 58.1 |
50.0% | 60.65 | |
二段 | 0.0% | 63.2 |
50.0% | 65.75 | |
三段 | 0.0% | 68.3 |
50.0% | 70.85 | |
四段 | 0.0% | 73.4 |
50.0% | 75.95 | |
五段 | 0.0% | 78.5 |
50.0% | 81 |
このように階級がワンランク上昇するごとに偏差値が+5程度上がっていきますね。
初段もあれば偏差値が大体60前後になるので、将棋ウォーズの中では十分に強者だと言えそうですね。
将棋ウォーズの達成率の効率的な上げ方
達成率を上げることだけ考えれば、マイページ画面の一番下の方にある「アプリ設定」で、「CPUとの対戦」を「多め」にして、「対戦相手の強さ」を「少し強め」か「少し弱め」にするのがおすすめです。
「対戦相手の強さ」に関しては自分好みでどちらかにすると良いと思います。(私は「少し弱め」にしておいた方が上げやすかったです。)