購入してきたSSDをUSBケーブルなどでつないでも、パソコン上でドライブとして認識されなかったりします。
何も知らなければ最初は「初期不良かな?」と感じてしまう事も多々あるのではないでしょうか?
しかし実際にはそうではありません。
SSDをドライブとして認識させるためには、まずSSDをフォーマットさせる必要性があります。
このフォーマット作業を行う事で初めてSSDがドライブとして認識されます。
ここではWINDOWS10におけるSSDのフォーマット化の手順を書いていきたいと思います。
目次
まずはSSDがフォーマット可能かどうか確認する
まずはSSDがドライブとして認識されているかどうか確認をします。
ごくまれに初期不良などで認識されないような事もあり、この場合はそもそもフォーマットすること自体が出来ません。
WINDOWS10における確認の仕方としては、まず左下のWINDOWSボタンから設定ボタンをクリックします。
次にWINDOWSの設定画面から「デバイス」をクリックします。
デバイスマネージャーをクリックします。
(※ない場合は画面左上の検索窓に「デバイスマネージャー」と入力)
ディスク・ドライブを選択します。
ここでSSDデバイスの表示があれば、一応認識はされているという事になるのでフォーマットは可能だという事が分かります。
後はケーブルなどに異常がない限り、フォーマットを行うことが出来るので、以下のフォーマット作業に移行しましょう。
SSDのフォーマット
画面左下の検索窓から「ハード ディスク」と検索します。(ハードとディスクの間には半角スペースを入れる)
そして「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」をクリックします。
ディスクの初期化でパーティションを選択してOKをクリックします。
パーティションはMBRを選択します。
フォーマットさせたいディスクを選択した上で、未割り当ての所で右クリックした後、「新しいシンプルボリューム」をクリックします。(対象ディスクが見当たらない場合は画面右下にあるバーを下へスクロール)
「新しいシンプルボリュームウィザードの開始」で「次へ」をクリック
シンプルボリュームサイズは特に選択する必要性がなければ、デフォルト設定で問題ないのでそのまま「次へ」をクリック。
ドライブ文字またはパスの割り当ても特に必要性がなければ「次へ」をクリック。
パーティションのフォーマットでは、「このボリュームを次の設定でフォーマットする」を選択した状態で後はデフォルトの状態で「次へ」ボタンをクリック。
後は完了ボタンを押すことでSSDのフォーマットが完了します。
未割り当てだった部分が正常になりドライバとして認識されるようになりました。
コメント